森の中の果樹園のサクランボ ようこそ、森の中の果樹園へ ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さん
森の中の果樹園のサクランボ 新着情報森の中の果樹園のサクランボ 品種紹介おいしいサクランボの選び方サクランボのおすすめ保存方法森の中の果樹園のサクランボ 今年のようす森の中の果樹園のサクランボ 昨年のようす



森の中の果樹園のサクランボ畑は、とにかく広い!!
その面積、なんと520a(∩´∀`)∩
そんなそんな、とにかく広いサクランボ畑では
約20品種・1300本余りのサクランボちゃん達が活躍しています

収穫期間は、6月中旬から7月上旬の約1か月間
この1か月の間に、様々な味わいのサクランボちゃん達が登場します
ぜひ「ここだ!!」という日を吟味してご来園下さい

食べては歩き・・・食べては走り・・・
飽きのこない自慢のサクランボ畑です(`・∀・´)エッヘン!!

森の中の果樹園のサクランボ 最新情報
今日のサクランボ
サクランボサクランボサクランボ

雪の中で春を待ちながら
しっかり成長中
サクランボ狩り
体験


まだ
6月中旬から
サクランボの
店頭販売


まだ
6月中旬から
サクランボの
地方発送


まだ
6月下旬から


≪森の中の果樹園のサクランボ 最新情報≫



森の中の果樹園のサクランボ


う~ん、雪減ってる???
多少減ったかな~ぐらいで、悩ましすぎる
弘前城の桜の開花予想は例年と比べそんなに遅くないので
う~ん、これからすっごい暖かくなっちゃうのかな???



 つづきはこちら 森果樹印のサクランボ日記★2025 森の中の果樹園のサクランボ 森の中の果樹園のサクランボ 森の中の果樹園のサクランボ






森の中の果樹園のサクランボ 品種紹介
森の中の果樹園のサクランボ 品種紹介


≪森の中の果樹園のサクランボ 品種紹介≫


森の中の果樹園のサクランボ畑には
約20品種・1300本余りのサクランボの木が植えられています

一口にサクランボと呼んでも
甘~いサクランボから甘酸っぱ~いサクランボまで十人十色♪

森の中の果樹園誇る主力サクランボ達をご紹介( *´艸`)


  6月 7月 8月
サクランボ 紅さやか 紅さやか
サクランボ 香夏錦 香夏錦  ちょっぴり期
サクランボ 高砂 高砂  そこそこ期
サクランボ 佐藤錦 佐藤錦  最盛期
サクランボ 平成錦 紅岩木
サクランボ 北光 北光
サクランボ サミット サミット
サクランボ 南陽 南陽
サクランボ 月山錦 月山錦
サクランボ ナポレオン ナポレオン

※天候等の生育状況により、上記の収穫予想は前後することがあります





おいしいサクランボの選び方
森の中の果樹園のサクランボ 選び方


≪おいしいサクランボの選び方≫


森の中の果樹園のサクランボ畑において
おいしいサクランボを選ぶための一番のコツは・・・
ズバリ!!
「晴の日が続いた日に収穫する」ことです

サクランボ農園には珍しい屋根無しの全面青空栽培なので
雨が続くとどんどん雨の水分を吸って
ボンヤリ味のサクランボが出来上がってしまうのです

そう!!
実はサクランボってとっても水分を吸いやすいくだものなのです
一度ボンヤリ味になってしまっても
晴の日が続けば味わいは復活可能
蓄えてしまった余分な水分が飛んで本来の味わいが戻ってきます

同じ品種のサクランボの木でも
いやいや一本のサクランボの木の中でも
収穫する場所によってサクランボの味は違います
もちろん、お日様のよくあたる場所がオススメなのです

森の中の果樹園のサクランボ畑は
とにかく広く色んなサクランボの品種があるので
1粒食べては次の木、そしてまた次の木へと食べ歩き
自分好みのサクランボを見つけて下さいね

また一般的に店頭で選ぶ時などは
サクランボの皮に張りやツヤがあることを目視で確認してみてね





サクランボのおすすめ保存方法
森の中の果樹園のサクランボ 保存方法


≪サクランボのおすすめ保存方法≫


収穫したサクランボの日持ちは残念ながら期待できません
収穫後はおいしいうちに食べきりましょう

サクランボは収穫後数日待っても
糖度が高くなるということはありません
ただし、酸味は時間の経過と共にやわらいでいくので
気持ち的には甘く感じることもあるかと思います

ちなみに冷蔵庫での保存は
保存時間が長くなればなるほどサクランボの旨味が飛んでしまうので
食べる直前にちょっと冷やすぐらいでいいのかな
サミットのような大粒サクランボは冷凍保存もオススメです

あっ(;゚Д゚) これが一番大事

サクランボ狩り体験時
自分で収穫したサクランボを持ち帰りたいときは
必ずサクランボのツルをつけたまま収穫しましょう

なぜならサクランボの果実とツルがお別れしてしまったその瞬間から
急速にサクランボの劣化が進んでしまうからです

なにはともあれ
サクランボは美味しいうちに食べちゃうのが良い良い( *´艸`)