森の中の果樹園のプラム♪ ようこそ、森の中の果樹園へ ここは岩木山麓、屋根のないくだもの屋さん
森の中の果樹園のプラム 新着情報森の中の果樹園のプラム 品種紹介おいしいプラムの選び方プラムのおすすめ保存方法森の中の果樹園のプラム 今年のようす森の中の果樹園のプラム 昨年のようす



♪スモモもモモもモモのうち~♪
なんて歌がありますが
スモモ(プラム)とモモは別のくだものなのです

サクランボやモモのような有名どこと違い
プラムの本当の美味しさを知らない人はまだまだ居るはず
だからこそ、伝えたい
プラムという驚きのジューシーフルーツの存在を!!

くだものの味にはすご~くうるさい私が自信をもってオススメします
完熟したプラムをかじるとあら不思議
プラムに対する価値観が変わっちゃうこと間近いなし
もう「酸っぱいモモ」なんて言わせない

森の中の果樹園が誇るジューシーキング★プラムちゃん
驚きのジューシーをぜひぜひ堪能してください(*´▽`*)♪

森の中の果樹園のプラム 最新情報
今日のプラム
プラムプラムプラム

雪の中で春を待ちながら
しっかり成長中
プラム狩り
体験


まだだよ
7月中旬から
プラムの
店頭販売


まだだよ
7月中旬から
プラムの
地方発送


まだだよ
8月上旬から


≪森の中の果樹園のプラム 最新情報≫



森の中の果樹園のプラム


雪、多っ!!
この一か月全くかわりなし(笑)



 つづきはこちら 森果樹印のプラム日記★2025  森の中の果樹園のプラム 森の中の果樹園のプラム





森の中の果樹園のプラム  品種紹介
森の中の果樹園のプラム 品種紹介


≪森の中の果樹園のプラム 品種紹介≫


森の中の果樹園のプラム畑には
約25品種・600本のプラムの木が植えられています

プラムはその品種によって味や見た目が大きく違う
個性いっぱいのジューシーフルーツなのです

プラムは1品種につき約2週間の収穫期間があります
狙っている品種がある方は
事前に収穫時期をお問合せください(*´▽`*)



森の中の果樹園のプラム 品種紹介





おいしいプラムの選び方
おいしいプラムの選び方


≪おいしいプラムの選び方≫


プラムを選ぶときのポイントはたったの2つ!!

皮に傷が無くピンッと張りがある
皮にブルームがキレイについている

【ブルーム】はプラムの皮についている白い粉のようなものです
一見すると農薬のようにも見えますが
もちろん農薬ではなく
くだものが自ら作り出している新鮮くだものの証の粉なのです
くだものを守る力があるので
食べる直前までキレイにつけておきましょう





プラムのおすすめ保存方法
プラムのおすすめ保存方法


≪プラムのおすすめ保存方法≫


北国・青森県といえども
とっても暑い真夏の収穫がメインのプラムちゃん

甘~い果汁たっぷり果肉は
冷蔵庫で冷やして食べるとますます魅力がアップ(∩´∀`)∩
なんといっても
森果樹一番のジューシーフルーツですから

あっ!!冷蔵庫に入れるときは
せっかくのジューシーが乾燥で飛んでしまわないように
新聞やビニール袋で守ってあげましょう

また【貴陽】等の特定のプラムは
収穫後常温で数日放置することにより
本来の味わいを楽しむことができる品種もあります

保存期間等ご不明な点がありましたら
ぜひお近くのスタッフまでお尋ねください