








2022.5.20
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
これは洋ナシのこどもです
この時点でもう和ナシと洋ナシは違いますね
続きはこちらで・・・森果樹印のナシ狩り日記★2022

秋の訪れを告げるナシ♪
ナシを一噛みすると、あら不思議★
爽やかな甘味たっぷりのナシ果汁が
ジュワ~っとお口いっぱいに広がります( *´艸`)
森の中の果樹園のナシ狩り畑は
広大かつ和&洋のさまざまな品種が植えております
ナシ狩り畑の中では
シャリシャリジュワ~の和ナシを食べて
お土産用にはトロ~リ果肉の洋ナシを収穫するのが
おすすめの楽しみ方です♪

森の中の果樹園のナシ狩り畑では
約25品種・500本のナシちゃん達が活躍しています♪
約2か月にわたるナシ狩り開催期間の中で
様々な味、様々な見た目のナシちゃん達が
次々に登場してきます
例えば「茶色の丸いナシ」だけでも7品種ほどありますので
その日美味しい「茶色の丸いナシ」を食べるためには
受付スタッフのお話や
収穫地図の説明を要チェックです( *´艸`)
ちなみに大半の洋ナシは
収穫してからすぐは残念ながら美味しくありません
収穫後数日待つことにより
洋ナシ特有のトロ~リ果肉に返信するものが多いのです
洋ナシを収穫する時は食べ頃サインを必ずチェックしてね♪


おいしいナシを収穫するためには
なんといっても【食べ頃サイン】のついた木を探してね♪
広大なナシ狩り畑には
色んな品種のナシが植えられていますので
来園日によってはまだ収穫できないナシも多数あります
ナシを見ても分からないことも多いので
収穫できるナシには全て【食べ頃サイン】をつけてますよ( *´艸`)
また一般的なところでは
★明らかに小さすぎるナシ
★明らかに変形しているナシ
をさけてもらえれば
大体おいしいナシちゃんに出会えるかなと思います♪

ナシを見た目にもわかる通り、とっても丈夫な果物です
直射日光がサンサンとあたる場所
温度が高くなりすぎる場所
を避けてもらえればあまり保存上の心配はいらないかと思います
冷蔵保存でもいいのですが
長期の冷蔵保存は旨味が飛びやすいので
食べる直前に冷やすのがおすすめです
冷蔵庫での長期保存の場合は新聞やビニールで包んでね
また洋ナシを追熟させたい時は常温保存です
冷蔵庫に入れると
熟みが進むのが止まってしまいます
トロ~リ果肉の美味しい洋ナシに出会うためには常温保存!!
追熟完了後は冷蔵保存でも大丈夫♪

2022.5.20
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
これは洋ナシのこどもです
この時点でもう和ナシと洋ナシは違いますね
2022.5.17
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
現在体長1cmほどの
小さな小さなナシのこども達が誕生です(∩´∀`)∩
2022.5.6
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
和ナシに続いて洋ナシもどんどん花開いてきました(∩´∀`)∩
久しぶりにお天気の今日は
ミツバチ達が大忙しで働いていました♪
うん、これはもう期待大です( *´艸`)
2022.5.2
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
満開のナシ狩り畑では
とっても元気なアラ70スタッフ達の力で
花選り作業が進められていま~す
本当にみんな元気です( *´艸`)
2022.4.28
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
祝!!開花inナシ狩り畑~(∩´∀`)∩
品種によってバラつきがあるため
現在4割程度のスポットで咲いています♪
2022.4.21
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
ナシの花もキレイなんですよね~( *´艸`)
蕾どんどん膨らんできてます♪
2022.4.2
!!森果樹印のナシ狩り 収穫準備中!!
どんどん新しい品種が増えているナシ狩り畑( *´艸`)
今年はどんな美味しいナシができるのかな~♪