森の中の果樹園の栗拾い&クルミ拾い
森の中の果樹園の栗拾い&クルミ拾い 最新情報森の中の果樹園の栗拾いってこ~んな感じ栗のゆで方森の中の果樹園のクルミ拾いってこ~んな感じクルミの食べ方森果樹印の栗拾い&クルミ拾い日記★2023森果樹印の栗拾い&クルミ拾い日記★2022





森の中の果樹園の栗拾い&クルミ拾い 最新情報
写真 栗拾い

2023.9.20
!!森果樹印の栗拾い 収穫中!!


落ちろ~落ちろ~落ちろ~
と、栗の木を見上げる度に話しかけてます
今年はどうやら栗の成長にもかなりバラつきがあるらしく
早いものは衝撃的に早かったのに
中盤のものが中々落ちてこない
こんなにいっぱいついてるのにな~
落ちろ~落ちろ~早く落ちろ~

続きはこちらで・・・森果樹印の栗拾い&クルミ拾い日記★2023





森の中の果樹園の栗拾いってこ~んな感じ
森の中の果樹園の栗拾いってこ~んな感じ


森の中の果樹園の栗拾い
収穫予定時期 9月中旬~10月上旬


栗拾い料金 入園料/100円 収穫した栗は量り売り


栗ご飯・栗きんとん・栗ようかん・・・
思わずよだれがジュルルンな秋の味覚の代表選手・栗!!
とってもおいしくて、とっても栄養満点( *´艸`)♪

さあさあ皆様ご一緒に♪
森の中の果樹園で栗を拾いながら
レッツ運動!!レッツ健康!!

※注意※
栗拾いのあまりの楽しさに予定外の拾い過ぎにご用心


森の中の果樹園の栗拾いってこ~んな感じ





栗のゆで方
栗のゆで方


栗のゆで方はいたってシンプル♪

①お鍋に生の栗とひたひたの水
②沸騰後、約50分加熱を続ける

たったのこれだけで美味しい栗のできあがり(∩´∀`)∩

ゆで時間は栗の大きさや鍋の大きさによってもまちまちなので
ある程度時間がたったら一つつまんでみてね♪

もちろん普通のお鍋で大丈夫ですが
中には土鍋を使用したり
煮沸と保温を繰り返したりと
こだわりの煮方をする方もいるようです

ゆでた栗は日持ちしないので、早めに食べて下さいね( *´艸`)





森の中の果樹園のクルミ拾いってこ~んな感じ
森の中の果樹園のクルミ拾いってこんな感じ


森の中の果樹園のクルミ拾い
収穫予定時期 10月上旬~10月中旬


栗拾い料金 入園料/100円 収穫した栗は量り売り


森の中の果樹園の原点ともいえる
森の中の果樹園で一番歴史のあるクルミ畑
ただまの樹齢は40年を超え
どんどん大きくなっています

最近はクルミの驚くべき健康パワーに注文が集まり
テレビや雑誌で紹介されることが多くなってきましたね♪


森の中の果樹園のクルミ拾いってこ~んな感じ





クルミの食べ方
クルミの食べ方


クルミ拾い畑では
収穫期に地面に落ちてきた乾燥前の生のクルミを拾います

生のクルミも食べれないことはないのですが
大量に接種するとお腹がゴロゴロになってしまいます

通常は、拾ったクルミを持ち帰り乾燥させた後
ようやく食べることができます

乾燥は天日干しでもいいし
殻をむいたあと一基にフライパンで煎る方法もありです

硬い殻をむいたあとからクルミの酸化が始まります
酸化を止めるためには冷凍保存がおすすめです♪



森果樹印の栗拾い&クルミ拾い日記★2023
写真 栗拾い

2023.9.20
!!森果樹印の栗拾い 収穫中!!


落ちろ~落ちろ~落ちろ~
と、栗の木を見上げる度に話しかけてます
今年はどうやら栗の成長にもかなりバラつきがあるらしく
早いものは衝撃的に早かったのに
中盤のものが中々落ちてこない
こんなにいっぱいついてるのにな~
落ちろ~落ちろ~早く落ちろ~



写真 栗拾い

2023.9.14
!!森果樹印の栗拾い 9月15日より収穫開始!!


いよいよいよいよ
秋の味覚の代表選手・栗拾い体験始まるよ~(∩´∀`)∩
ごらんの通り、いい感じに落ちちゃってます
ということで、すっごく楽しい栗拾い体験日和になるはずなのですが
今年はどうにもならない欠点がありまして・・・
森の中の果樹園がある地域では今年
クマの目撃情報が出てるんですよね(;゚Д゚)
さすがにクマはこわいから
園地に出てこないように色々対策をして今のところ大丈夫なのですが
栗拾い畑は大木のため薄暗いことが多く
平日のように人も少ないと静かで
なんていうかクマが好きそうな条件を備えた畑なんですよね、はい
私達の方でも園地にクマがこないように対策していきますが
お客様も大きな声で騒がしく楽しんで頂ければと思います



写真 栗拾い

2023.9.6
!!森果樹印の栗拾い 9月15日より収穫開始!!


日に日に日に日に
イガの開きがいい感じになっちゃってます(∩´∀`)∩
栗拾いは9月15日(金)より開始予定!!!



写真 栗拾い

2023.9.1
!!森果樹印の栗拾い 間もなく収穫開始!!


えっ!!!
秋の味覚見え隠れ( *´艸`)



写真 栗拾い

2023.8.21
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


イガだらけ( *´艸`)



写真 栗拾い

2023.8.13
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


いいよ、いい、今年もすっごくいい(∩´∀`)∩
あとは台風が来ないことだけを祈るのみ☆彡



写真 クルミ拾い

2023.8.7
!!森果樹印のクルミ拾い 収穫準備中!!


今年もまたこれか!?(;゚Д゚)
いい感じだと思っていたクルミ畑ですが
これに悩まされて3年目
今年も葉っぱが枯れはじめてきました



写真 栗拾い

2023.7.18
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


日に日に成長が感じられる栗のイガ( *´艸`)



写真 栗拾い

2023.7.4
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


花火のような栗の花が散りはじめ
登場したのはちっちゃなイガ( *´艸`)
現在のイガサイズ1cm!!



写真 栗拾い

2023.6.19
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


まるで花火のような栗の花
満開と晴天がバッチリかみあっちゃったので
今年はいい栗できるんじゃないの~( *´艸`)



写真 栗拾い

2023.6.13
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


開花直前( *´艸`)



写真 栗拾い

2023.5.9
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


えっっっ、ド根性イガ発見(゚Д゚;)



写真 クルミ拾い

2023.4.28
!!森果樹印のクルミ拾い 収穫準備中!!


ちょっと出てる( *´艸`)
ただ、全く出てないところもあるし
なんだかちょっぴり不安です



写真 栗拾い

2023.4.20
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


栗の木って本当に大きいの
後ろに見えてるのが
よくあるタイプのリンゴの木と岩木山なので
比べてもその大きさが分かるはず( *´艸`)



写真 クルミ拾い

2023.3.18
!!森果樹印のクルミ拾い 収穫準備中!!


ここ2年病気に負けてしまったクルミちゃん
今年こそ・・・今年こそ・・・
元気な姿が見たいんです(∩´∀`)∩



写真 栗拾い

2023.3.18
!!森果樹印の栗拾い 収穫準備中!!


大きな大きな栗の木です
今年は雪どけ早そうです( *´艸`)