
森の中の果樹園で果物狩りを体験するときに
オススメの服装&おすすめの持ち物をご紹介♪
![]() ![]() ![]() まず、一番最初にごめんなさい!! お客様にご不便をおかけすることがわかっているので 私たちも本当に心苦しいのですが・・・(@_@) ![]() 時間制限無、畑の制限無、入退場の制限無 という色々と制約のないシステムで果物狩りを開催しているので カバンの持ち込みだけは本当にごめんなさい(ノД`)・゜・。 |
え~と、森の中の果樹園は基本的に
着のみ着のまま手ぶらで果物狩りを楽しめる
ように準備してお待ちしております
果物狩りに絶対必要なものは私達が準備しておりますので
あまり不安に思うことなく
下記のご案内は「あると便利だな~」ぐらいで見てくださいね(*´▽`*)

動きやすく多少汚れても気にならない服 なぜなら、多くの果物は色素成分をタップリと含んでいます その上、果汁タップリの完熟果物達からは思いもよらない果汁攻撃があるかもしれません 果物の色素成分がついても気にならない服がいいかな~と思います 歩きやすく沢山歩いても足が疲れにくい履物 なぜなら、森の中の果樹園はとにかく広いのです 果物狩りを徹底的に楽しむためには、とにかく歩き自分好みの果物を探す必要があります 特に、9月~10月にかけての果物狩りは右に左に大移動(徒歩) また、お日様パワーを浴びた特に甘い果物を収穫するために、ハシゴを使用する機会があります ハシゴから落ちると骨折等怖いことになっちゃう可能性も0ではないです ちなみに、雨の日以外は長靴じゃなくても十分に楽しむことができます 風が吹いても飛びにくい帽子 真夏は強い日差しをさえぎるため、秋は上からの転落物を防ぐためにあると安心です 特に栗拾い体験中は【栗のイガ】にご用心!! |

縦20cm×横20cm×マチ5cm以内の肩から下げられるカバン 最初にお知らせした通り、ごめんなさい、収穫中の畑へのカバンの持ち込みはできません 果物狩り受付後には、果物狩りに必要な道具を持つことになります 果物狩りを最大に楽しむためには絶対に両手が使える方がいいので 指定のサイズ以下の貴重品だけが入る小さな肩から下げられるカバンがあると便利です 上記のサイズに収まるようなカバンがない時や持ち込みたいものがある時は受付時に教えて下さい 半透明のビニール袋をお渡ししております |

ウエットティッシュ&おしぼり 特に8月から10月の果物狩りは、甘~い果汁で手も口もベタベタになっちゃうのであると便利です タオル 汗をふいたり、日差しをさえぎったり、寒さをさえぎったり 全ての季節であると便利です 水筒&飲み物 真夏はかなり暑いのであると便利というより必須アイテムです 園内に飲み物の自動販売機は設置してあります 上着&着替え 山の天気は皆さんが思うより寒い日が多いので真夏以外は上着を持ってくると安心です また、小さなお子様は思わず泥の上で転んだり、なぜか水たまりに突入したり 慣れないトイレ(果物を沢山食べると大人も我慢はできません)で服を汚してしまうこともあるので 小学生くらいまでのお子様連れの方は着替えがあるとまさかの時に安心です 【まさかの時】なのに結構な確率で発生してしまうのが森の中の果樹園なのです 車いす&ベビーカー ごめんなさい、森の中の果樹園では貸出用の車いす&ベビーカーがありません お手数ですが、必要な方はご自宅からお持ち下さい サヤつきの果物ナイフ(8月~10月開催の果物狩り限定) 現在コロナウイルス対策のため、使い捨てのプラスチックナイフを使用しています はっきりいって普通のナイフに比べて切りにくいので、使いやすいMY果物ナイフがあると便利です その他、お客様が持っているのをよくみかけるもの 虫よけスプレー 山なので虫はいます、気になる方はどうぞ 携帯用除菌スプレー コロナウイルスが出てから持っている方が増えました |