






青森県と言えば・・・の、リンゴちゃん
食べては美味しい、持ち歩いては丈夫で安心
うん、360度死角なし( *´艸`)
森の中の果樹園のリンゴ畑って
あまりにも色々な品種のリンゴを植え過ぎて
まだまだ畑の全てを掌握しきれないがために毎年新たな発見をしてまう
そんな驚きのなリンゴ畑なのです

今日のリンゴ![]() ![]() ![]() 雪の中で春を待ちながら しっかり成長中 |
リンゴの 食べ放題 まだだよ 9月上旬から |
リンゴの 店頭販売 まだだよ 8月中旬から |
リンゴの 地方発送 まだだよ 9月上旬から |
≪森の中の果樹園のリンゴ 最新情報≫
リンゴの木ってば背が高いから
他の畑よりは枝出てるかな~( *´艸`)


≪森の中の果樹園のリンゴ 品種紹介≫
森の中の果樹園のリンゴ畑には
約25品種・350本のリンゴの木が植えられています
品種と本数を見てわかる通り
色んな品種のリンゴを少しずつ植えているリンゴ畑なのです
中にはとっても酸っぱいのが正解のリンゴもあり
甘いだけでは語れない
リンゴ本来の魅力を伝えたいと思います(´∀`*)ウフフ


≪おいしいリンゴの選び方≫
ん~?
私が生粋の青森県民だからでしょうか?
リンゴってハズレがないくだもの
だと思うのです
一般的には
リンゴの果皮のツヤや色づき、ツルの元気さを見て
美味しそうなところを選んでもらえればと思います
でも、やっぱりやっぱり
リンゴってハズレがないくだもの
だと思うんですよね~(´∀`*)ウフフ

≪リンゴのおすすめ保存方法≫
リンゴって品種にもよりますが
基本的には日持ちのよい丈夫なくだものですよね
あまり心配しなくてもゆっくりと食べてもらえるくだものです
より長持ちさせたい時は
くだもの保存用のビニール袋にくるみ冷暗所で保存してください
ちなみにリンゴの冷凍保存は
生のままの冷凍だと果肉だとボッソボソになってしまうので
加熱処理をしてからがいいかなと思います( *´艸`)